



その後は、悩んだ時に握りしめたり、長期の旅行に行く時には必ず身に着けたり、と心のお守りとなり、今でも私だけの宝物です。二人いる妹たちも、それぞれの宝物を同じように大切にしています。
そして15年前、初めての我が子が誕生し、「この子が生まれた記念に、生まれてきてくれた感動を

星の数ほどいる夫婦・カップルを、赤ちゃんは自分の意思で雲の上から選んで生まれてくると言われています。ハッピーに満ちたお腹に宿った奇跡は、今はもう15歳。ときどき「私が生まれた時のお話をして」とベビーリングを保管してある引き出しの前でおねだりしてきます。私もその子のベビーリングを見るたびに、15年経った今でも、生まれたきた日のことを思い出し、胸にこみ上げてくるものがあります。



生まれた月の誕生石を身に着けると、災いを遠ざけ、幸運が訪れると言われています。 赤ちゃんがすくすく育ってくれるように願いを込めて贈るベビーリングには一生の宝物にふさわしい高品質の天然石を使用しています。 天然石ゆえ、少しずつとはいえ、それぞれ色の風合いが異なります。 こだわり抜いた誕生石が3石並ぶと「どの組み合わせが一番」ということはなく、ベビーちゃんにぴったりの美しい色彩が出来上がります。

ベビーちゃんの幸せを願うパパとママ、家族の想いをカタチにしていく職人は「その方の想いや温かさ、愛情をそのまま伝えられますように・・・」と使命感に燃えて一つ一つのベビーリングをお作りしております。
その信念を、デザイン・精密度・石留めなど様々な点でも表現していきたいと考えております。
それが、創業70年を迎えた当店の意地なのです。![]() 約2mmの誕生石がゆがむことなく横に3列並んでいます。わずか直径1cm未満のベビーリングに傷を付けないよう職人の技を利かせています。 |
![]() パパとママが愛を誓って結婚指輪を贈りあったように「赤ちゃんに降り注ぐ祝福が一生続きますように・・・」小さいながらに「永遠の絆」を意味する真ん丸なリングです。 ![]() 最も注意を払うのが石留め。 |


唯一無二のベビーちゃんには、「世界に一つだけ」にこだわったベビーリングを贈りたいというパパ・ママ・の想いに応えて、刻印サービスを開始致しました。 よく「刻印が薄い」というお客様の感想を目にしたことはありますが、当店の刻印は一文字一文字打刻する手法を採用しているため、「はっきり見やすい」と喜ばれています。
※シルバー素材のリングには刻印ができません。


プレート付のベビーリングは、金正堂本店オリジナルの専用BOOK型ケースに入れ、リボンをかけてお届け。熨斗がけも可能です。
プレートには「誕生日」「生まれた時間」「身長」「体重」を刻印します。



赤ちゃんが誕生し、「すくすく育ってほしい」と願いを込めてお祝いする行事はたくさんあります。お七夜・お宮参り・お食い初め・初節句などご家族が集まってお祝いする方も多いでしょう。![]() |
![]() また初誕生日や、最近では多くのパパ・ママが誕生から6カ月を記念して、ハーフバースデーを祝っています。 そんなお写真を撮る機会が増えるので、リボンラッピング・熨斗(のし)から選べるラッピングや、メッセージカードなどを無料にて対応させていただいております。 |

「世界でうちの子だけ」3石ベビーリング 商品一覧

いつも金正堂本店オンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。
▼当店からのメールが届かないお客様へ▼
当店の商品をお買上げの際に、メールアドレスの入力をお願いしておりますが、携帯電話のメールアドレスでご注文をする場合は、ご注文前に「kinsyodo.jp」のドメイン、または「order@kinsyodo.jp」のメールアドレスからメール受信できるように設定していただき、さらにパソコンからのURL付メールを受信する設定をしていただかなくてはなりません。お客様には大変お手数おかけいたしますが、設定の変更をお願いいたしております。
▼スマートフォンをご利用のお客様へ▼
スマートフォンで申込の場合も、「docomo.ne.jp」「ezweb.ne.jp」「softbank.ne.jp」「i.softbank.ne.jp」などは携帯メールアドレスですので、携帯電話のメールアドレスでの申込の場合と同じく、WEB予約申込をする前に受信設定をしていただかなくてはなりません。
特に「au」のスマートフォン、携帯電話(「@ezweb.ne.jp」アドレス)をお使いのお客様よりメールが届かないと、多くのお問い合わせをいただいております。「au」をご利用のお客様は、必ず上記設定をお願いいたします。
▼お電話でのご注文も承っております▼
設定の仕方が分からない場合は、ご利用の携帯電話キャリアのサポート窓口に連絡していただくか、お電話でのご注文も承っておりますのでインターネットでのご注文ではなく、ページ右上の電話番号へおかけください。担当スタッフがご注文を承ります。